看護師がフリーランスになって驚くこと5 選

看護師がフリーランスになって驚くこと5 選

こんにちはカッチです

今日は、

看護師がフリーランスになって驚くこと5 選

看護師がフリーランスになって驚くこと5 選

ということで、看護師のリアルについてブログを書いていきたいと思います♪

質問

いつも看護のリアルな情報をありがとうございます

私は、20代の看護師です

カッチのブログをみて看護師として働く事を一旦休んで、副業に集中したいと思うようになりました。

フリーランスになったら楽しいんじゃないかと想像しています

でも私の周りにはサラリーマンしかいないので、フリーランスになるとどんな生活なのかイメージできません

自由に憧れる気持ちがある一方で、なんとなく怖い気もします

カッチの周りには、独立した人もたくさんいると聞きました

看護師からフリーランスになると、どんな変化があるのか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします

結論

独立してフリーランスになった友人を見ていると

ほぼ全員がびっくりしているポイントが、5つある。

その5つが、まさに看護師とフリーランスのギャップ

看護師→フリーランスの友人はたくさんいるが

みんな、独立後数ヶ月はみんなソワソワしている

カッチは、『看護師はダメ、フリーランスになるべき』とは考えていない。

でも人生の選択肢が増えるのは良いこと

このブログをみてもらえば、

フリーランスの実態が、少しリアルに感じられると思います

いろんな選択肢を知った上で、自分に合うものを選びとって下さい♪

解説

看護師家フリーランスになって驚く5つのこと

①本当に何もかもが自由

看護師はたくさんのルールの中で働いている

例えば時間

日勤、夜勤、早出、遅出、時間外労働

(情報収集の為に早めに出社したり)

決められた時間に働く

この時間は、仕事に集中する必要がある

  • 「ちょっと疲れたから、気分転換に1時間パチンコ行ってきます」
  • 「朝は電車が混むので、11時出勤しました」
  • 「今週は気分がのらないので、週3勤務にします」

こんなことを勝手にやってたら、師長、看護部長に怒られる。

他にも、自分で決められないことは時間以外にも多い

  • 服装も、「白衣で」「白い靴下で」「茶髪禁止」なんてルールがある
  • 勤務場所へば、毎日通勤が必須
  • 仕事の種類・量は、お局の指示に従う
  • 業務改善をするには意味のない会議をしないといけない

看護師は、基本的には“選べない”職業

フリーランスはとにかく自由

例えば時間

人によって仕事の時間はバラバラ

  • 朝4時に起きて、午前中だけ働く
  • 13時ごろまで寝て、昼から深夜まで働く
  • 会社員時代と同じ勤務時間を守り続ける
  • 育児をしながら、子供が眠っている隙をついて仕事する
  • たくさん稼ぎたいので寝る時間以外はすべて仕事する

自分の好きなペースで働ける

こんな感じで、服装も勤務場所も仕事量も、全部自由

もちろん、自由の裏返しで、大変なこともある

何のルールもないので、自己管理が必須

  • 生活リズムを崩す人
  • 引きこもり状態になって寂しくなる人
  • オンとオフの切り替えができなくて疲れちゃう人

今まの人生で「周りに合わせる生活」慣れてきた人にとっては

自由ほど辛いものはないと言う事実は知っておいたほうがいい

みんな、慣れるまでアワアワしている

②成果が自分にかえってくる

サラリーマンは、成果と報酬の結びつきが弱い働き方

サラリーマンは、成果と報酬の結びつきが弱い働き方

✅成果が出ない時も、給料が保障される代わりに

❌成果を出しても、給料が上がらないことも多い

成果が出ない時も、給料が保障される代わりに

知り合いの認定看護師さんがこう言ってました

「あんなに苦労して認定看護師の資格を取ったのに3000円しか給料上がらなかった」

「寝る時間2時間だったのに」

「こんなにやってるのに!」と思ったことのある人も多いと思う

フリーランスは、成果が全て自分に返ってくる

成果が出ないときに、何の保証もない代わりに

成果を出せば、それがすべて自分自身の売り上げ・利益につながる

成果を出せば、それがすべて自分自身売り上げ・利益につながる

✅年収10,000,000円かかるから稼げる年もあれば

❌年収2,000,000円稼ぐのがやっとっていう年もある

「これは面白い」と感じる人は、フリーランス向きかもしれない

「そんなの怖すぎる」と感じる人は勤め先の病院にもう少し感謝してもいいかも

ちなみに、フリーランスの悩みの1番は、

超ダントツトップで収入の不安定さ

こんな感じ

逆に言えば

収入の不安定さを補うスキル、人脈、戦略がある人は

自由を満喫できる

③税金と社会保険料が高くてビビる

看護師は税金・社会保険料を給料から天引きして納めている

病院に勤めていると

自動税金徴収マシンがついている

だから、支払っている意識が薄い人も多い

庶民から、できるだけ反発を受けずに税金をむしりとる方法は

できる限り痛税感(つうぜいかん)与えないこと

天引きは、痛みを与えずに税金を徴収する最高の方法

一方、フリーランスは自分で直接税金や社会保険料を納めている。

カッチ
カッチ

痛税感がすごい

請求が来るたびビックリする!

例えば、年収5,000,000円のフリーランスはこうなる

  • 所得税「400,000円払え!」
  • 住民税「400,000円払え!」
  • 健康保険料「600,000円払え!」
  • 国民年金「200,000円払え!」
  • 個人事業税「100,000円払え!」

年20数回、総額1,700,000円の請求が届く

会社員の場合は、社会保険料の半分を会社が負担してくれている

それがない分、フリーランスの負担が重い

独立してフリーになったらサラリーマンの多くが、

今まで感じたことなかった「痛税感」に悲鳴をあげる

そして、痛みを知ることで、強くなる

税金の知識を身に付けて、正しく節税するようになると言う事

ちゃんと知識を持って対策すれば、

最終的にはフリーランスの方が税負担を軽くなる

ここ!大事なことです♪

カッチ
カッチ

ここ!大事なことです♪

「フリーランスの方が税金高いでしょう?」

って看護師は節税の知識がない人が多い

税金の知識を身に付けて節税ができればフリーランス方が税負担は小さい

④本業以外の仕事が多い

看護師は、

病院内で役割分担をして働いている

  • 自分の専門は認知症です。他の疾患はよく知らないことが多い
  • 医療事務のことは知らない
  • 地域連携室のことなんて知らない。

みたいな感じで、

各専門分野が細かく分かれている

フリーランスは、

全部の役割を自分で担う必要がある

例えば、ライターさんがフリーランスになった場合

文章さえ書いていればオッケーと言うわけではない

  • 営業
  • 条件交渉
  • 契約書の作成
  • 請求書発行
  • 入金管理
  • 帳簿付け、確定申告…

“文章を書く”以外にも時間を取られる

ちなみに、中小企業庁の調査によると

「フリーランスになる際に直面した課題」の1番は”顧客の確保”

営業が苦手なフリーランスが多いようですが、どんな人でも営業スキルは必須

看護師時代にはいっていなかった業務に、フリーランスになって初めて気づく

「会社って意外とよくできている仕組みだったんだな」

そんなふうに思うこともあるかもしれない

別れてから、元カノの良さに気づくみたいな…

⑤看護師の”社会的信用”ってスゴイ

看護師でいる間は、”社会的信用”について意識する事は少ない

看護師は、ごく自然にこういうことができる

  • クレジットカードを作る
  • ローンを組む
  • 家を借りる

でもこれは、”社会的信用”がないとできない

フリーランスは、”社会的信用”が少ない

「収入が不安定」と言われるので

サラリーマン時代の当たり前が、当たり前にならない

  • クレカの審査が通らない
  • ローンを断られる
  • 住みたい家に住めない

こういうことが起きたら

特に独立初期の頃は難しい

ただ、稼いでいるうちに社会的信用がついてくる

最近はフリーランスが増えているので

会社員じゃない=信用できない

みたいな事は、少なくなっていくと思う

まとめ 

周りに惑わされず自信を持って、自分に合った働き方をしよう

看護師がフリーランスになって驚くこと5つ

①本当に何もかもが自由

②成果が全部自分に返ってくる

③税金と社会保険料が高くてビビる

④本業以外の仕事も多い

⑤看護師の”社会的信用”ってスゴイ

フリーランスにも、看護師にも、それ以外の働き方にも、

それぞれ良いところ、悪いところがある

「どの働き方が良い」「どの働き方が悪い」といった事は無い

周りに惑わされず

自信を持って、自分に向いた働き方を探していけばいい

このブログでは

看護師さんにとって「今より一歩自由になれる」ような役に立つ有料情報を引き継ぎ提供していきたいと思います♪

現状ブラック企業で病んでるいる看護師は、体と心が壊れる前に早く逃げて下さい。

自分が1番大切

https://job-change-ninntei.com/%ef%bc%95/

公的保証を使えば最大2年6ヶ月給料の70%をもらいながら次の仕事先を探せます

スキルを身に付ける、勉強する副業することがこの間にできる。

以上、参考にしてくれたら嬉しいです

このブログがいいなと思ったら

病棟の看護婦さんに紹介してくれると嬉しいです♪

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA